フォーカー[4K]

トップ bartpe作成手順 製作・修理  −  下書きブログ

トップ > CD無しノートもくじ >  4 - edit.com


CD 無しノート 4 - edit.com

前回: USBフラッシュドライバー

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
edit.com という DOS 版メモ帳みたいのは面白いです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

1. 起動ディスクが立ち上がるとフロッピーから数えて最初の FAT32 ドライブが C:、それらの物理ドライブの後に RAM ドライブが割り当てられます。
順番:
FD > HD > USB > CD > RAM
今回作った起動ディスクには CD ドライバーを入れなかったので
FD > HD > USB > RAM の順になりました。

ご使用のハードディスクに領域が無い、もしくは Win2k/XP の場合は DOS から NTFS 形式は読めないため、ドライブ名は付きません。そこで USB が繰り上がって C: となり、RAM ドライブが D: になります。

2. Shift + ; で : を出す
今回は日本語表示関連および日本語キーボード用のファイルを含めなかったため、英語キーボード扱いとなります。日本語 106 キーボード上で英語キーボード扱いになると:

例:コロン
Shift + ; キー

例:バックスラッシュ
] キー

※ 英語キーボード配列がどうしても我慢ならない場合は Windows98 を持っている人に借りるかしてください。

3. edit.com
起動ディスクから立ち上げると Ram ドライブに診断ツールが展開されます。
A:\> D:
D:\> dir /w

ATTRIB.EXECHKDISK.EXECOMMAND.COMDEBUG.EXE
EDIT.COMEXT.EXEEXTRACT.EXEFORMAT.COM
HELP.BATMSCDEX.EXEREADME.TXTRESTART.COM
SCANDISK.EXESCANDISK.INISYS.COM

さっそく
D:\> edit

 File Edit Search View Options Help
UNTITLED1

Alt キーを押すとメニューバーが反転表示されますので←→↑↓キーで移ります。それぞれ頭文字が白くなっているのは Alt キーとそのアルファベットを押すとサブメニューが開くことを表します。

例:
File(ファイル): Alt + F
Edit(編集): Alt + E
Search(検索): Alt + S
View(表示): Alt + V
Options(オプション): Alt + O
Help(ヘルプ): Alt + H
New Open
Save
Save As
Close
Print
Exit

※ Untitled1 =「無題」

4. ファイルを開く

Open
File Name: [*.*...........] D:\
 Files:
ATTRIB.EXE
CHKDISK.EXE
COMMAND.COM
DEBUG.EXE
EDIT.COM
EXT.EXE
EXTRACT.EXE
FORMAT.COM
HELP.BAT
MSCDEX.EXE
README.TXT
RESTART.COM
 Directories:
[-A-]
[-C-]
[-D-]
[-E-]
[ ] Open Read-only
[ ] Open Binary

Line Width: [70...]
OK Cancel Help

TAB キーを何度も押して各項目へ飛んでいってもいいですし、Alt キーを押さえながら反転表示されている頭文字のキーを押すとそこがアクティブになります。

i) ディレクトリを変える
Alt + D で右側のディレクトリ欄に入り、↑↓キーで選択したら Enter で切り替えます。

ii) ファイルを選ぶ
Alt + F で左側のフォルダ欄に入り、↑↓キーで選択して Enter。

もしくは Alt + N で選択中のフォルダにあるファイル名を記入して Enter。

保存する場合はメモ帳と同じ、File > Save / Save As。


ご意見はこちらでお待ちしております >  フォーカー[4K]下書きブログ

hazakuratanka, All rights reserved.
inserted by FC2 system