フォーカー[4K]

トップ bartpe作成手順 製作・修理  −  下書きブログ

トップ > 作成手順もくじ > bartpe 12


bartpe 12 - 複数のファイルからなるプラグイン

前回:アプリケーションのプラグインを作る


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
BartPE 用に作られた単独ファイルのアプリケーションもありますが、身近にあるソフトをプラグインに仕立てると面白いです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

1. .inf ファイルの構文
WCPUID は中古 PC をチェックするときにいいですよね。

CODE
; wcpuid.inf
; PE Builder v3 plug-in INF file for wcpuid
; Created by ****

[Version]
Signature= "$Windows NT$"

[PEBuilder]
Name="wcpuid"
Enable=1
Help="wcpuid_help.txt"

[WinntDirectories]
a="Programs\wcpuid",2
b="Programs\wcpuid\plugins",2

[SourceDisksFiles]
files\nrkctl16.stb=a,,1
files\nrkctl32.chp=a,,1
files\nrkctl32.cpu=a,,1
files\nrkctl32.dll=a,,1
files\nrkctl32.stb=a,,1
files\nrkctl32.sys=a,,1
files\nrkctl32.vga=a,,1
files\readme.css=a,,1
files\wcpu330.exe=a,,1
files\wcpuclk.exe=a,,1
files\wcpuid.exe=a,,1
files\wcpuid.ini=a,,1
files\plugins\wcpuid_rclk.wpi=b,,1



[Append]
nu2menu.xml, wcpuid_nu2menu.xml
赤い文字列はプラグインごとに書き換える所です。上から
 @ 題名、作者名
 A Name, Help.
 B インストール先ディレクトリ
 C ソースファイル(すべて)
 D nu2menu のファイル名

2. files フォルダを作る
前回は .inf ファイルと同一ディレクトリにソースファイル(アプリケーションの元)を置きましたが、複数ある場合は files というフォルダを設け、そこにしまいます。

.inf ファイルの [SourceDisksFile] では files\****.***=a,,1 というように、files から書き始めます。
なお WCPUID には下位フォルダもありますので、末端のファイルまでそれぞれ書くことになります。

その前に BartPE の Programs ディレクトリに WCPUID の下位フォルダもちゃんと作られるようにしなければなりません。

[WinntDirectories] を見ると、
一行目は "Programs" フォルダに "wcpuid" というフォルダを設け、これを "a" とする
二行目は "Programs" フォルダに作った "wcpuid" フォルダに下位フォルダ "plugins" も用意し、これを "b" とする と指定します。

では [SourceDisksFiles] にすべてのファイルを書いていきます。"Programs\wcpuid" フォルダに入るものは直接 "files\****.***=a,,1" と書きます。
また下位フォルダ "Programs\wcpuid\plugins" に置くファイルは上で指定したフォルダの目印 "b" を付けるのです。
"files\plugins\****.***=b,,1"

3. プラグイン用の ****_nu2menu.xml を作る
BartPE のスタートメニューに表示させるには nu2menu の構文にディレクトリパスと実行ファイル名、およびメニューに表示させたい名前を指定します。
まずほかのプラグインフォルダから ***_nu2menu.xml ファイルをコピーしてきます。これをファイル名 wcpuid_nu2menu.xml と書き直します。

CODE
<!-- Nu2Menu entry for "wcpuid" -->
<NU2MENU>
<MENU ID="System Tools">
<MITEM TYPE="ITEM" DISABLED="@Not(@FileExists(@GetProgramDrive()\programs\wcpuid\wcpuid.exe))" CMD="RUN" FUNC="@GetProgramDrive()\programs\wcpuid\wcpuid.exe">WCPUID</MITEM>

<MITEM TYPE="ITEM" DISABLED="@Not(@FileExists(@GetProgramDrive()\programs\wcpuid\wcpuclk.exe))" CMD="RUN" FUNC="@GetProgramDrive()\programs\wcpuid\wcpuclk.exe">Clock Checker</MITEM>
</MENU>
</NU2MENU>
赤い文字列はプラグインごとに書き換える所です。
 @ プラグイン名
 A メニューは「すべてのプログラム」なら Programs、「システム」に含めたい場合は System Tools にします。
 B ディレクトリパス "DISABLED=" と "CMD=" の両方
 C メニューに表示させたいソフト名(ダブルバイト文字可)
 D WCPUID には単独で動くクロックチェッカーもあるので、練習代わりに書いてみましょう。ほかの nu2menu.xml から<MITEM ...>〜</MITEM>までをコピーしてディレクトリパス2箇所、ソフト名を書き換えます。



bartpe 13 - Crystal CPUIDのプラグインを書く  >



ご意見はこちらでお待ちしております >  フォーカー[4K]下書きブログ

hazakuratanka, All rights reserved.
inserted by FC2 system